宗教民俗学(読み)しゅうきょうみんぞくがく(その他表記)folklore of religion

日本大百科全書(ニッポニカ) 「宗教民俗学」の意味・わかりやすい解説

宗教民俗学
しゅうきょうみんぞくがく
folklore of religion

宗教現象を民俗学の立場から解明する学問民俗学は、多民族学である民族学に対し、一国ないし単民族学をさしていう。研究の主対象となる口頭伝承・神話・祭り・歌謡迷信などは、いずれもいまなお民間に根強く沈潜して、機能し続ける自然信仰・精霊信仰などの原始宗教残存形態であり、また仏教キリスト教などの教祖教義・教団組織をもつ成立宗教との接触によってその影響下に成立する習合形態でもある。とくに後者民間信仰とよばれる。成立宗教が土着化の過程で在地の原始信仰の残存である民俗宗教と接触するときに、仏教を例にとると、在地民俗に傾斜して自己を見失っていく「仏教の民俗化」と、仏教が在地民俗に意味づけを与えて取り込んでいく「民俗の仏教化」の2方向が認められる。民間信仰とは、このような土着化の過程のなかで民間の基層部に沈殿し堆積(たいせき)されたものであり、教祖・教義を欠き地域共同体の伝承的な規制に基づいて担われ、継承されていく共同祭祀(さいし)・集団信仰である。宗教民俗学はその主領域となる民間信仰をかかる2方向でその習合過程をとらえ、その総合化によって成立宗教と接触する以前の民俗の原型遡及(そきゅう)することを目ざす。民俗学と宗教学中間にあって、両者に寄与する学問的位置にある。

[藤井正雄]

『堀一郎著『民間信仰』(1951・岩波書店)』『堀一郎著『民間信仰史の諸問題』増訂版(1971・未来社)』『桜井徳太郎著『民間信仰』(1966・塙書房)』『桜井徳太郎著『日本民間信仰論』増訂版(1970・弘文堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語 岩波書店

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android