官路(読み)かんろ

精選版 日本国語大辞典 「官路」の意味・読み・例文・類語

かん‐ろクヮン‥【官路】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 官署へ通じる大道官道。〔王襃‐九日従駕詩〕
  3. 官吏となること。仕官の道。官途。
    1. [初出の実例]「諸国郡司承家者。已無官路」(出典:続日本紀‐天平宝字五年(761)三月丙戌)
    2. 「松江の名産、我朝にも品くだらず。〈略〉平家は是を船中に得て官路に進む」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)前)
  4. 官命による旅。
    1. [初出の実例]「是より十とせの今にいたり、ただ官路にのみ往来してさらに旅だつ事なし」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)拾遺)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「官路」の読み・字形・画数・意味

【官路】かん(くわん)ろ

官道。また仕途。唐・司空図〔桃を移し栽う〕詩 獨り官路に臨みて傷摧し易し 春風に從して恣に開かしめん

字通「官」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む