定に入る(読み)ジョウニイル

関連語 出典 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「定に入る」の意味・読み・例文・類語

じょう【定】 に 入(い)

  1. 心をある対象に向けて、心の散乱しない精神状態にはいる。外界との交渉を断って、精神統一修行をする。禅定(ぜんじょう)に入る。
    1. [初出の実例]「独り閑かなる室に居て久しく定に入り目をひしぎ気を収めて」(出典:観智院本三宝絵(984)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む