定常状態法(読み)テイジョウジョウタイホウ

化学辞典 第2版 「定常状態法」の解説

定常状態法
テイジョウジョウタイホウ
steady-state treatment

一つの化学反応が多くの素反応から成り立っているときに,反応機構反応速度濃度依存などを解析するのに用いられる近似法.素反応が多く組み合わさっているので,そのなかには反応中間体も存在する.それらの生成消滅は,原系の濃度が十分大きく一定とみなされるときは,釣り合って定常状態にあるものとして近似できる.たとえば,

の反応があるとすると,Bの濃度変化は次のように書ける.

ここで,k1k2 は,それぞれの素過程の速度定数,[ ]は濃度である.[A]が十分大きく,k2k1 のときは[B]の定常状態が成立することから

d[B]/dt = 0
とおくことができる.こうすることにより,反応速度に関する微分方程式大部分簡単な代数方程式となり,計算はいちじるしく容易になる.複雑な化学反応を解析する手段として広く用いられている.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android