デジタル大辞泉
「実勢レート」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じっせい‐レート【実勢レート】
- 〘 名詞 〙 ( レートは[英語] rate ) 公定相場に対して、実際の通貨の対外価値を示す為替相場をいう。実勢相場。実勢為替相場。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
実勢レート
じっせいレート
real rate
為替レートにおける公定相場に対して,実際に通貨の対外価値を示す相場をさし,実勢為替相場ともいう。為替管理によって相場を公表したり,その変動幅を制限したりすると,公定相場はしばしばその国の経済の実力に応じた実勢レートと乖離 (かいり) してくる。このほか実勢レートという言葉は外国為替相場以外にも使われる場合がある。たとえば日本では 1950年代におけるコールレート,既発債レートにそれがみられた。資金需要が旺盛であったことから日本銀行の銀行に対する指導が人為的に行われた結果生じたもので,それには自由な市場が形成されていなかったことも原因している。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 