実相院跡(読み)じつそういんあと

日本歴史地名大系 「実相院跡」の解説

実相院跡
じつそういんあと

[現在地名]岩国市横山二丁目

横山よこやまの西隅、城山しろやまの麓の小高い所にあった。浄土宗。岩国藩五ヵ寺の一。大正の末、広島県呉市に移転。跡地は吉川家の墓地になっている。

初め新豊しんぽう院という禅寺であったが、寛永一八年(一六四一)広正の母若林氏が逝去した時、錦見瑞相にしみずいそう寺の住職典誉を導師とし、寺号を光寿こうじゆ院と改め、浄土宗とした。寺領五〇石が寄進された。開山の典誉は正保四年(一六四七)京都に上り、知恩ちおん(現京都市東山区)の心誉と会って本末の契約をした。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android