実質株主(読み)じっしつかぶぬし

ASCII.jpデジタル用語辞典 「実質株主」の解説

実質株主

証券保管振替制度を利用する株主を「実質株主」と呼び、株主名簿上の株主と同じ権利が認められる。保管振替制度は、株主が取引する証券会社に預けた株券を、その承諾のもと「株式会社証券保管振替機構」へ預託することで、以降の売買について株券を受渡しすることなく、機構と証券会社の口座上で振替決済する制度。実質株主は配当金、株主割当による新株式の引受け、株主総会議決権等の権利を直接行使ができる。なお、株主名簿の株主と実質株主名簿の実質株主が同一人物と認められるとき(住所・氏名合致)は、「名寄せ」をしてそれぞれの株数が合算される。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android