きゃっ‐かんキャククヮン【客館】
- 〘 名詞 〙
- ① 客を応対したり泊めたりするための建物。
- [初出の実例]「始置二造客館司一」(出典:続日本紀‐天平四年(732)一〇月癸酉)
- [その他の文献]〔春秋左伝‐僖公三三年〕
- ② 旅行者を泊めることを業とする家。客桟(かくさん)。旅館。かっかん。
かっ‐かんカククヮン【客館】
- 〘 名詞 〙 ( 「かく」は「客」の漢音 ) 旅行者を泊めることを業とする家。旅館。きゃっかん。
- [初出の実例]「征帆欲レ繋孤雲影、客館争容数日
」(出典:菅家文草(900頃)二・夏夜於鴻臚館、餞北客帰郷)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「客館」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 