室谷賀弘(読み)むろたに よしひろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「室谷賀弘」の解説

室谷賀弘 むろたに-よしひろ

1809-1862 江戸時代後期の商人,茶人
文化6年生まれ。室谷賀世(よしつぐ)の長男。大坂堂島の豪商室谷家の9代目。茶は石州流の磯村朗応にまなび,詩歌もよくした。天保(てんぽう)14年の大坂城修理に2万両を献上。文久2年10月8日死去。54歳。通称は仁兵衛。号は吟松,三清。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む