宮之浦城跡(読み)みやのうらじようあと

日本歴史地名大系 「宮之浦城跡」の解説

宮之浦城跡
みやのうらじようあと

[現在地名]上屋久町宮之浦

宮之浦川の下流左岸、宮之浦岳の裾野の里山の標高二〇七メートルを最高地点とする尾根の先端を主とする山城城が平じようがひら城・宮之浦山城ともいう。尾根は東に突出し、太平洋や楠川くすがわ地区から宮之浦集落までを広く望むことができる。天文一二年(一五四三)三月に屋久島を種子島氏より手に入れた禰寝清年が築いた城で、大永四年(一五二四)種子島忠時築城の楠川城に対する城として築かれた(種子島家譜)。翌一三年一月、種子島勢は禰寝勢を討つべく楠川に上陸し、宮之浦川付近に進み、宮之浦城を守る禰寝勢を討ち、すぐに永田ながた(長田)城に向かっている(同家譜)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android