日本歴史地名大系 「宮町遺跡」の解説
宮町遺跡
みやまちいせき
信楽山地の最北部、小盆地に立地。標高二七七メートル。昭和五九年(一九八四)以来七次にわたる発掘調査が実施され、八世紀中頃から中世にかけての複合遺跡であることが判明した。なかでも八世紀中頃の真北方位を示す遺構が東西四〇〇メートル・南北三五〇メートルに及んで存在する点が注目される。その範囲は発掘調査により今後さらに広がるものと予想される。八世紀中頃の遺構群からは掘立柱建物九棟をはじめ溝・土壙などが検出されている。このうち平成二年(一九九〇)の七次調査で検出された柵列では一一尺五寸(約三・四五メートル)の間隔で七基の柱穴を検出したが、三回の建替えが認められ、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報