家事事件手続法(読み)カジジケンテツヅキホウ

デジタル大辞泉 「家事事件手続法」の意味・読み・例文・類語

かじじけん‐てつづきほう〔‐てつづきハフ〕【家事事件手続(き)法】

家事審判および家事調停に関する事件の手続きについて定めた法律。平成23年(2011)施行。
[補説]家事審判法現代化したもので、記録閲覧陳述聴取等の手続きに関する規定整備や、電話・テレビ会議システムの導入等による利便性向上などが図られている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「家事事件手続法」の意味・わかりやすい解説

家事事件手続法
かじじけんてつづきほう

家事事件

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む