家電リサイクル制度

共同通信ニュース用語解説 「家電リサイクル制度」の解説

家電リサイクル制度

2001年施行の家電リサイクル法に基づき、家庭などから出た使用済み家電製品の再生利用を進める制度エアコンテレビ洗濯機冷蔵庫の4品目が対象で、小売業者は消費者が廃棄した製品を回収してメーカーに引き渡す。メーカーは小売業者から引き取った廃家電を処理して、新たな製品の部品などの原材料とする。リサイクル費用は消費者が負担する。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む