富内線(読み)とみうちせん

日本歴史地名大系 「富内線」の解説

富内線
とみうちせん

旧日本国有鉄道の路線名。現在は廃線となっている。日高本線鵡川むかわ駅から豊城とよしろ駅―春日かすが駅―旭岡あさひおか(以上現鵡川町)さかえ駅―豊田とよだ駅―穂別ほべつ駅―富内駅(現穂別町)幌毛志ほろけし駅―振内ふれない駅―仁世宇にせう駅―岩知志いわちし(現平取町)日高岩内ひだかいわない駅―日高三岡ひだかみつおか駅を経て日高町ひだかちよう(ともに現日高町)に至る。延長八二・五キロ(昭和四八年「北海道駅名の起源」)。大正六年(一九一七)室蘭の楢崎平太郎を中心とした海運業者が、勇払ゆうふつ辺富内へとない(現穂別町)石炭を輸送する目的で金山鉄道会社の設立を鉄道院に申請、翌年一二月には北海道鉱業鉄道株式会社と改称。当初早来はやきた(現早来町)金山かなやま(現南富良野町)の間の敷設を計画したが、大正八年六月に沼ノ端ぬまのはた(現苫小牧市)―金山間(軌間一〇六七ミリの蒸気鉄道)軽便鉄道法による変更免許を得て、第一期として沼ノ端駅から上鵡川かみむかわ(豊城駅)を経て辺富内(富内駅)に達する路線の工事を開始し、さらに沼ノ端―苗穂なえぼ(現札幌市東区)間路線の免許も取得した(以上「苫小牧市史」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android