百科事典マイペディア 「富士ゼロックス」の意味・わかりやすい解説
富士ゼロックス[株]【ふじゼロックス】
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…売上構成は全体の62%を複写機が占め,ディジタル製品22%,その他の製品10%,用紙5%が続く(1994)。日本では富士写真フイルムとランク・ゼロックス社の合弁で富士ゼロックスが1961年に設立されている。売上高168億ドル(1994年12月期)。…
…フィルムベースの不燃化も53年の工場建設により確立された。60年録音用磁気テープを発売,62年にはイギリスのランク・ゼロックス社と合弁で富士ゼロックスを設立するなど多角化を進めている。69年には東京西麻布に東京本社ビルを建設した。…
※「富士ゼロックス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...