富樫成春(読み)とがし しげはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「富樫成春」の解説

富樫成春 とがし-しげはる

?-1462 室町時代武将
父富樫教家(のりいえ)とともに叔父(おじ)富樫泰高(やすたか)と加賀(石川県)の守護職をあらそう。文安4年幕府の調停により北加賀半国守護となったが,長禄(ちょうろく)2年罷免された。寛正(かんしょう)3年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む