富野郷(読み)とむのごう

日本歴史地名大系 「富野郷」の解説

富野郷
とむのごう

和名抄」高山寺本は「止无乃」、刊本は「富野」と記し「止無乃」と訓ずる。

冨野郷には石清水いわしみず八幡宮(現八幡市)の所領が古くからあったらしく、延久四年(一〇七二)九月五日付太政官牒(石清水文書)に、存続を認められた荘園の一所として「奈美富野両所」がみえる。同牒によれば両所合わせて一〇町九段余あったとするが、公験不備によりその領有が否定され、寄人二人の臨時雑役が免除されている。また「賀茂注進雑記」に載せる文治二年(一一八六)九月五日付源頼朝下文によれば冨野郷には賀茂別雷かもわけいかずち(上賀茂神社、現京都市北区)の所領もあり、この下文に付す注記に「富野郷居住当社神人」という文言もみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android