他郷(読み)タキョウ

精選版 日本国語大辞典 「他郷」の意味・読み・例文・類語

た‐きょう‥キャウ【他郷】

  1. 〘 名詞 〙 郷里または母国でない、よその土地。異郷。他国。
    1. [初出の実例]「又無知佰姓不条章、規避傜、多有逃亡、渉歴他郷、積歳忘帰」(出典続日本紀‐養老四年(720)三月己巳)
    2. [その他の文献]〔王勃‐蜀中九日詩〕

た‐ごう‥ガウ【他郷】

  1. 〘 名詞 〙 よその村里。よその村。〔文明本節用集(室町中)〕
    1. [初出の実例]「他郷のものと口論し、念なう敵をばうって候」(出典:車屋本謡曲・籠太鼓(1466頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「他郷」の読み・字形・画数・意味

【他郷】たきよう(きやう)

よその土地。唐・王勃〔蜀中九日〕詩 九九日、臺 他席他、客をるの杯

字通「他」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む