尊秀王(読み)そんしゅうおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尊秀王」の解説

尊秀王 そんしゅうおう

?-? 室町時代皇族
後南朝の王子といわれる。嘉吉(かきつ)3年(1443)京都御所に乱入した(禁闕(きんけつ)の変)首謀者のひとり。事件をしるした「看聞御記」「康富記」には源尊秀,後鳥羽(ごとば)上皇の後胤(こういん)鳥羽尊秀の名がしるされている。長禄(ちょうろく)元年(1457)大和(奈良県)吉野郡で南朝再興をくわだてて殺された北山宮とする説もある。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む