小出粲(読み)コイデツバラ

デジタル大辞泉 「小出粲」の意味・読み・例文・類語

こいで‐つばら【小出粲】

[1833~1908]歌人江戸の生まれ。号、如雲・梔園しえん宮内省に勤め、御歌所寄人おうたどころよりうどとなる。歌集くちなしの花」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小出粲」の意味・読み・例文・類語

こいで‐つばら【小出粲】

  1. 歌人。初名鎮平。号梔園(しえん)。江戸の浜田藩邸に生まれる。宮内省に入り、御歌所寄人。画、武芸にも長じる。歌集に「久知那志の花」「小出粲翁家集」。天保四~明治四一年(一八三三‐一九〇八

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「小出粲」の解説

小出 粲
コイデ ツバラ

明治期の歌人 御歌所寄人。



生年
天保4年8月28日(1833年)

没年
明治41(1908)年4月15日

出生地
江戸・八丁堀

本名
小出 鎮平

旧姓(旧名)
松田

別名
幼名=新四郎,号=梔園,如雲

経歴
早くから歌を学び、明治10年宮内省文学御用掛を拝命し、25年御歌所寄人、33年御歌所主事心得。歌集「くちなしの花」をはじめ「あさぎぬ」などの著書があり、35年「くちなしの露」を創刊した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小出粲」の解説

小出粲 こいで-つばら

1833-1908 明治時代の歌人。
天保(てんぽう)4年8月28日生まれ。瀬戸久敬にまなぶ。明治10年宮内省文学御用掛となり,のち御歌所寄人(よりうど)をつとめる。35年歌誌「くちなしの露」を創刊。旧派ながら新味のある歌風で知られた。明治41年4月15日死去。76歳。江戸出身。本姓は松田。号は梔園(しえん)。歌集に「くちなしの花」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「小出粲」の解説

小出 粲 (こいで つばら)

生年月日:1833年8月28日
明治時代の歌人
1908年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android