小幡信貞(読み)おばた のぶさだ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小幡信貞」の解説

小幡信貞 おばた-のぶさだ

?-1592 戦国-織豊時代武将
小幡憲重の長男。父とともに上杉憲政につかえる。一族の小幡景純に上野(こうずけ)(群馬県)の居城国峰城をうばわれ,武田信玄をたよる。永禄(えいろく)4年信玄の上野侵攻の際に国峰城を奪還。武田氏滅亡後は滝川一益につかえ,一時北条氏についたのち,前田利家にしたがった。天正(てんしょう)20年11月死去。名は信真とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む