小幡英之助(読み)おばたえいのすけ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「小幡英之助」の意味・わかりやすい解説

小幡英之助
おばたえいのすけ
(1850―1909)

歯科医学者。豊前(ぶぜん)国中津殿町(大分県中津市)に生まれる。長じて上京し、慶応義塾に学ぶ。のちに横浜で診療所を開設していたアメリカ人歯科医エリオットSt. George Eliott(1838―1915?)の門に入り、歯科医学を修めた。1875年(明治8)に東京医学校(東京大学医学部の前身)で歯科試験に合格し、同年10月2日に歯科医術の開業免状を下付された。この免状は医籍第4号であるが、「歯科」専門の嚆矢(こうし)である。東京の京橋に開業し、そのかたわら多くの門下生を教育した。門下生は1890年に歯科研究会を結成したが、これは日本の歯科医学会の始まりである。明治42年、60歳で永眠した。墓は東京都港区の青山墓地にあるが、郷里の中津市公園に1937年(昭和12)胸像が建てられた。

[本間邦則]

『今田見信著『小幡英之助先生』(1973・医歯薬出版)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小幡英之助」の解説

小幡英之助 おばた-えいのすけ

1850-1909 明治時代歯科医師
嘉永(かえい)3年8月生まれ。明治4年横浜にいきアメリカ人歯科医エリオットにまなぶ。8年東京医学校(東大医学部の前身)の歯科試験に合格し,わが国最初の歯科医開業免状を得,東京で開業した。明治42年4月26日死去。60歳。豊前(ぶぜん)中津(大分県)出身。慶応義塾卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android