デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小平甚右衛門」の解説 小平甚右衛門 こだいら-じんえもん 1843-1871 明治時代の一揆(いっき)指導者。天保(てんぽう)14年生まれ。信濃(しなの)更級郡(さらしなぐん)山田村(長野県上山田町)の名主宮原弥右衛門の弟。明治3年松代(まつしろ)藩が発行した藩札2割5分引きの撤回をもとめる農民一揆(松代騒動)を指導。要求はみとめられたが,明治4年5月26日刑死。29歳。幼名は頼三郎。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by