すべて 

小沢見村(読み)こぞみむら

日本歴史地名大系 「小沢見村」の解説

小沢見村
こぞみむら

[現在地名]鳥取市小沢見

内海うつみ村の西の小谷にある。北は日本海に面し集落砂丘の南側に集中する。村の中ほどを東西伯耆街道が通る。鳥取から三里を示す一里塚があった(「高草郡絵図」県立図書館蔵)。西は気多けた郡境。慶長一〇年(一六〇五)の気多郡高草郡郷帳の気多郡の項に「内海 沢見」がみえる。当時は気多郡に属し、西の大沢見おおぞうみ(奥沢見)(現気高町)一村であったと考えられる。年代は不明だが高草・気多両郡境が変更されて二分され、村の規模の大小により大沢見・小沢見とよばれるようになったと推測される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android