小河 源一
オガワ ゲンイチ
- 肩書
- 衆院議員
- 生年月日
- 安政6年6月19日(1859年)
- 出生地
- 豊前国長洲町(大分県宇佐市)
- 経歴
- 明治19年代言人となり、山口県で開業。一方防長同志会を結成、次いで自由党入党、憲政党山口支部幹事。政友会結成で入党、山口支部幹事。第7回総選挙以来、衆院議員当選7回。議会に露探問題を提出、有名になった。
- 没年月日
- 大正5年12月27日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
小河 源一
オガワ ゲンイチ
明治・大正期の政治家 衆院議員。
- 生年
- 安政6年6月19日(1859年)
- 没年
- 大正5(1916)年12月27日
- 出生地
- 豊前国長洲町(大分県宇佐市)
- 経歴
- 明治19年代言人となり、山口県で開業。一方防長同志会を結成、次いで自由党入党、憲政党山口支部幹事。政友会結成で入党、山口支部幹事。第7回総選挙以来、衆院議員当選7回。議会に露探問題を提出、有名になった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
小河源一 おがわ-げんいち
1859-1916 明治-大正時代の政治家。
安政6年6月19日生まれ。明治19年弁護士となり山口で開業。35年衆議院議員(当選6回,憲政会)。日露戦争の際,露探(ロシアのスパイ)嫌疑をうけた秋山定輔議員の追及動議を議会に提出,辞職に追いこんだことで知られる。大正5年12月27日死去。58歳。豊前(ぶぜん)宇佐郡(大分県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 