小泉和子(読み)こいずみ かずこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小泉和子」の解説

小泉和子 こいずみ-かずこ

1933- 昭和後期-平成時代の生活史研究家。
昭和8年11月19日生まれ。女子美大で洋画をまなび,卒業後家具製作会社に入社。昭和45年東大工学部建築学科の研究生となり,日本家具・室内意匠史を研究。46年生活史研究所を設立。平成11年から東京大田区の生家を「昭和のくらし博物館」として公開する。著作に「和家具」「道具が語る生活史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android