小田多井村(読み)こだたいむら

日本歴史地名大系 「小田多井村」の解説

小田多井村
こだたいむら

[現在地名]堀金村大字三田みた 小田多井

鳴沢なるさわ扇状地末端、小田多井堰沿いに南北に位置する。初見は慶安五年(一六五二)。慶安元年の開発で、同五年に検地を受ける。検地帳によれば、開発時の百姓は二四人で、最高一町一段三畝歩から最低二段三畝歩の土地を開発している。

開発当初温堰ぬるせぎ尻の住吉すみよし神社のみたらし堰を利用し、田五町六段九畝歩、畑八町一段一畝歩を新切する。このみたらし堰は温堰の流末であるため、順水がよくなかった。水通しをよくするために、井口野沢のざわ村まで上げ、立田堰の落水や長尾ながお野沢のざわ(以上現三郷みさと村)の捨て水を直接入れるため、寛文一二年(一六七二)新堰の掘替願いを出している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android