小笠原午橋(読み)おがさわら ごきょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原午橋」の解説

小笠原午橋 おがさわら-ごきょう

1822-1881 幕末-明治時代の儒者
文政5年生まれ。陸奥(むつ)会津藩(福島県)藩士昌平黌(しょうへいこう)にまなび,藩校日新館の教授となる。戊辰(ぼしん)戦争では会津防衛にあたり,落城後は諸交渉の文書をつくる。明治3年東京府の学職につき,のち開拓使につとめた。明治14年8月14日死去。60歳。本姓は長坂。名は勝修。字(あざな)は勝之。通称は常次郎。著作に「愛国偉績」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android