小笠原登(読み)オガサワラ ノボル

20世紀日本人名事典 「小笠原登」の解説

小笠原 登
オガサワラ ノボル

昭和期の医師,仏教者



生年
明治21(1888)年7月10日

没年
昭和45(1970)年12月12日

出生地
愛知県

学歴〔年〕
京都帝大医学部〔大正4年〕卒

主な受賞名〔年〕
東京弁護士会人権賞(第16回)〔平成13年〕

経歴
京大医学部皮膚科学教室に入局、のち同大附属皮膚病特別研究施設初代主任。実家の浄土真宗円周寺では江戸時代からハンセン病患者の世話にあたりその経験からハンセン病体質病説を唱え、絶対隔離主義者の光田健輔らと対立。昭和16年の日本らい学会で両派論戦、体質論が否定された。その後も外来治療に当たり、西占貢、和泉真蔵らに引き継がれた。没後「小笠原登先生業績抄録」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「小笠原登」の解説

小笠原登 おがさわら-のぼる

1888-1970 昭和時代の医師。
明治21年7月10日生まれ。実家は浄土真宗円周寺。母校京都帝大でハンセン病の研究・治療にあたり,昭和16年同大助教授。ハンセン菌は伝染力がよわく,発病には感染よりも体質を重視すべきだと主張,強制隔離,断種に反対した。学会では否定されたが,現在ではその先見性が評価されている。昭和45年12月12日死去。82歳。愛知県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android