静岡県南西部、小笠郡にあった旧町名(小笠町(ちょう))。現在は菊川市の南半分を占める地域。旧小笠町は、1954年(昭和29)小笠、南山、平田の3村が合併して町制施行。2005年(平成17)菊川町と合併し、市制施行して菊川市となる。地域の大半は菊川と支流の牛淵(うしぶち)川、丹野(たんの)川流域の沖積平野からなる。東部は洪積台地牧ノ原台地を含む。平野部では米作が主要産業であり、丘陵部は明治以降みごとな茶園地帯を形成。近年では、温室メロン、トマト、イチゴなどの施設園芸や観光農園も行われている。また、小笠嶺田(みねだ)工業団地が造成されるなど、工業化が進行し、主要地方道掛川(かけがわ)浜岡線沿いには商店街が形成されている。旧代官屋敷黒田家の主屋、長屋門などは国指定重要文化財。舟久保古墳は県指定史跡。
[川崎文昭]
『『小笠町誌』(1984・小笠町)』
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新