小筒(読み)ササエ

デジタル大辞泉 「小筒」の意味・読み・例文・類語

ささ‐え【小筒/竹筒】

酒を入れる携帯用竹筒
「花の下へ遊山おじゃるほどに、―を先へ急いで持てけ」〈虎清狂・猿座頭
げ重箱」に同じ。
「持たせしやり手の杉折や、かぶろが袖にさげ重の、―しつらひ」〈浄・扇八景〉

こ‐づつ【小筒】

小さな筒。特に、水や酒を入れる携帯用の竹筒。
小型の銃。小銃。⇔大筒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「小筒」の意味・読み・例文・類語

ささ‐え【小筒・竹筒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 竹の筒。古く、酒を入れて携帯するのに用いたもの。
    1. [初出の実例]「一門五十余人出立ち、人別ささえ一つ宛にぞ持たせける」(出典:寛永版曾我物語(南北朝頃)一)
  3. さげじゅうばこ(提重箱)
    1. [初出の実例]「かぶろが袖にさげ重の、ささゑしつらひ、ささわくる」(出典:浄瑠璃・曾我扇八景(1711頃)紋尽し)

小筒の補助注記

歴史的かなづかいを「ささへ」とする説があるが、未詳


こ‐づつ【小筒】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小さな筒。特に、水や酒を入れる小さな竹筒。
    1. [初出の実例]「為喉尋水之処、葛西六郎〈武蔵国住人〉取副小筒与一レ盞勧之」(出典吾妻鏡‐建暦元年(1211)五月三日)
  3. 小型の銃。小銃。小筒鉄砲。
    1. [初出の実例]「国友之壱尺五寸之小錆進上致候」(出典:梅津政景日記‐元和四年(1618)閏三月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

食器・調理器具がわかる辞典 「小筒」の解説

ささえ【小筒/竹筒】

➀酒を入れて携帯するのに用いた竹の筒。◇「たけささえ」ともいう。
➁提げ重箱。⇒提げ重箱

出典 講談社食器・調理器具がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android