デジタル大辞泉 「小米花」の意味・読み・例文・類語 こごめ‐ばな【小米花】 1 シジミバナの別名。2 ユキヤナギの別名。《季 春》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「小米花」の意味・読み・例文・類語 こごめ‐ばな【小米花】 〘 名詞 〙① 植物「しじみばな(蜆花)」の異名。〔俳諧・毛吹草(1638)〕② 植物「ゆきやなぎ(雪柳)」の異名。《 季語・春 》 〔日本植物名彙(1884)〕③ 植物「みぞそば(溝蕎麦)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕④ 植物「いぼたのき(水蝋樹)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「小米花」の解説 小米花 (コゴメバナ) 植物。モクセイ科の半落葉低木,園芸植物,薬用植物。イボタノキの別称 小米花 (コゴメバナ) 植物。オミナエシ科の多年草,園芸植物,薬用植物。オミナエシの別称 小米花 (コゴメバナ) 植物。バラ科の落葉小低木,園芸植物。ユキヤナギの別称 小米花 (コバメバナ) 植物。バラ科の落葉低木,園芸植物。シジミバナの別称 小米花 (コゴメバナ) 植物。タデ科の一年草,薬用植物。ミゾソバの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by