少国民(読み)ショウコクミン

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「少国民」の意味・読み・例文・類語

しょう‐こくみんセウ‥【少国民・小国民】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 年少の国民。次の時代をになう少年や少女。
    1. [初出の実例]「ヤンチャと称する少国民(セウコクミン)巴御前」(出典最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎一八)
  3. ( 小国民 ) 器量の小さい国民。小人物の国民。
    1. [初出の実例]「漫(みだり)祝捷に酔ふて敵国の怯を説くは沾々(てんてん)たる小国民(セウコクミン)の鄙情たるに過ぎず」(出典:戦後文学(1895)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む