尚巴志王(読み)しょうはしおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尚巴志王」の解説

尚巴志王 しょうはしおう

1372-1439 琉球国王。第一尚氏王統第2代。在位1422-39。
察度(さっと)王23年生まれ。尚思紹王の長男中山(ちゅうざん)の武寧王を討って父を王位につけ,ついで山北,山南を攻略して琉球を統一首里(しゅり)城を王都とし,明(みん)(中国)のほか日本,朝鮮などとの貿易をすすめた。尚巴志王18年4月20日死去。68歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む