尺地(読み)シャクチ

精選版 日本国語大辞典 「尺地」の意味・読み・例文・類語

せき‐ち【尺地】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「尺」はわずかの意 ) わずかな土地。せまい土地。わずかの領分。尺土。寸土。尺地寸土。しゃくち。
    1. [初出の実例]「都合七万五千余騎、笠置の山の四方二三里が間は、尺(セキ)地も残らず充満したり」(出典太平記(14C後)三)
    2. [その他の文献]〔孟子‐公孫丑・上〕

しゃく‐ち【尺地】

  1. 〘 名詞 〙せきち(尺地)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「尺地」の読み・字形・画数・意味

【尺地】せきち

わずかの地。〔孟子、公孫丑上〕天下殷に歸すること久し。~尺地も其のに非ざる無く、一民も其の臣に非ざる(な)し。然れども王は方百里よりる。是(ここ)を以てきなり。

字通「尺」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む