尻岸内町(読み)しりきしないちよう

日本歴史地名大系 「尻岸内町」の解説

尻岸内町
しりきしないちよう

昭和三九年(一九六四)一一月一日から同六〇年恵山町と改称するまでの町。昭和四〇年恵山高原ホテルが落成、恵山を中心に国民保養温泉地区の一部に指定された。同四一年南茅部みなみかやべ町の滝の沢たきのさわトンネル開通し、椴法華とどほつけ銚子ちようし岬を経て尻岸内町―戸井とい村―函館市に至る東海岸道道周遊の定期バス運行が実現した(道道は同四五年国道二七八号、通称恵山国道に昇格)。海岸道路の開通は「観光恵山」の新時代の扉を開いた。村を支えてきた漁業鉱業・農林業は徐々に変貌し、恵山(六一八・一メートル)と温泉を中心に公・私の企画が策定されるようになる。同四三年尻岸内町郷土博物館(現恵山町郷土博物館)開館。同四五年の国勢調査では世帯数一千七八九・人口九千八三と人口は一万人を割る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android