尾崎行正(読み)おざき ゆきまさ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎行正」の解説

尾崎行正 おざき-ゆきまさ

1838-1916 明治時代の官吏
天保(てんぽう)9年9月生まれ。尾崎行雄の父。廃藩置県後,高崎,度会(わたらい),熊本県庁に勤務。熊本県庁に在職中の明治9年神風連の乱にあい,九死に一生をえて三重県にもどる。のち地域農民に養蚕などを指導した。大正5年8月29日死去。79歳。武蔵(むさし)多摩郡(東京都)出身旧姓は峰尾。著作に「山蚕或問」「見真大師奉讃」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android