日本歴史地名大系 「尾津村」の解説
尾津村
おづむら
- 山口県:岩国市
- 尾津村
明治六年(一八七三)の「山口県大小区村名書」の第二大区第四小区に「尾津村・門前村・牛ノ谷村」とある。ところが「旧藩時玖珂郡町村制度約束概略」には尾津村の章があり、嵐山・尾津山畑・尾津神田・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
明治六年(一八七三)の「山口県大小区村名書」の第二大区第四小区に「尾津村・門前村・牛ノ谷村」とある。ところが「旧藩時玖珂郡町村制度約束概略」には尾津村の章があり、嵐山・尾津山畑・尾津神田・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...