山内養順(読み)やまうち ようじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内養順」の解説

山内養順 やまうち-ようじゅん

?-1907ごろ 明治時代医師
漢方医谷川順内にまなぶ。明治10年生地の三重県上野に産科学塾をひらき,16年温故堂産科学校と改称規模を拡張し,25年までに750名余の助産婦養成種痘導入にも力をそそいだ。明治40年ごろ80歳余で死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む