山内養順(読み)やまうち ようじゅん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山内養順」の解説

山内養順 やまうち-ようじゅん

?-1907ごろ 明治時代医師
漢方医谷川順内にまなぶ。明治10年生地の三重県上野に産科学塾をひらき,16年温故堂産科学校と改称規模を拡張し,25年までに750名余の助産婦養成種痘導入にも力をそそいだ。明治40年ごろ80歳余で死去

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む