山吹織(読み)ヤマブキオリ

精選版 日本国語大辞典 「山吹織」の意味・読み・例文・類語

やまぶき‐おり【山吹織】

  1. 〘 名詞 〙 紋繻子の一種。経(たていと)に絹糸、緯(よこいと)にガス糸または木綿糸を用いて織り、緯をもって紋を表わすもの。女物の帯地に用いる。京都桐生などに産する。
    1. [初出の実例]「其婦人は鼠色勝の滝縞銘仙に葡萄色の山吹織の帯をした若い女で」(出典:名張少女(1905)〈田山花袋〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む