山岡八十郎(読み)やまおか はちじゅうろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岡八十郎」の解説

山岡八十郎 やまおか-はちじゅうろう

1816-1854 江戸時代後期の武士
文化13年生まれ。山岡次隆(つぎたか)の子。備後(びんご)(広島県)福山藩士。江戸藩邸元締役となる。日米和親条約締結をうれえて,幕府老中首座であった藩主阿部正弘に意見書を提出したがいれられず,嘉永(かえい)7年8月24日切腹した。39歳。名は次功通称は「やそお」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む