山岸半残(読み)やまぎし はんざん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山岸半残」の解説

山岸半残 やまぎし-はんざん

1654-1726 江戸時代前期-中期俳人
承応(じょうおう)3年生まれ。山岸陽和の子。山岸車来の父(一説に兄)。伊賀(いが)(三重県)上野の人。叔父にあたる松尾芭蕉(ばしょう)にまなび,句が「続虚栗(みなしぐり)」「猿蓑(さるみの)」にのる。藤堂家につかえた。享保(きょうほう)11年6月2日死去。73歳。字(あざな)は棟常。通称は重左衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む