山崎信之介(読み)やまざき しんのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎信之介」の解説

山崎信之介 やまざき-しんのすけ

1842-1861 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)13年生まれ。生家常陸(ひたち)(茨城県)久慈郡農家水戸にでて攘夷論に共鳴する。江戸高輪(たかなわ)東禅寺のイギリス公使館襲撃にくわわったが失敗におわり,文久元年5月28日自刃(じじん)した。20歳。名は信義,一説に義峯とも。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む