山崎泰輔(読み)やまざき たいすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎泰輔」の解説

山崎泰輔 やまざき-たいすけ

1840-1898 明治時代医師
天保(てんぽう)11年8月生まれ。大学東校(医学校)にまなび,明治7年1期生として初の医学士となる。西南戦争では鹿児島県臨時病院副院長をつとめる。群馬県立医学校総理兼付属病院長,後身の私立前橋病院長などを歴任した。明治31年11月6日死去。59歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。号は桃門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む