山崎片家(読み)やまざき かたいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎片家」の解説

山崎片家 やまざき-かたいえ

1547-1591 戦国-織豊時代武将
天文(てんぶん)16年生まれ。織田信長,のち羽柴(豊臣)秀吉にしたがう。天正(てんしょう)10年近江(おうみ)(滋賀県)山崎城主から摂津(せっつ)三田(さんだ)城(兵庫県)城主となる。2万3000石。小牧長久手戦い,小田原攻めなどに出陣した。天正19年3月28日死去。45歳。名は堅家ともかき,秀家(ひでいえ)ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む