20世紀日本人名事典 「山崎貞一」の解説 山崎 貞一ヤマザキ テイイチ 昭和期の化学技術者,経営者 元・TDK会長。 生年明治42(1909)年8月5日 没年平成10(1998)年11月20日 出生地静岡県 学歴〔年〕東京工業大学電気化学科〔昭和10年〕卒 主な受賞名〔年〕電気化学協会賞〔昭和31年〕「フェライト磁心の工業化に対する功績」,紺綬褒章〔昭和35年〕,藍綬褒章〔昭和36年〕,勲二等瑞宝章〔昭和54年〕,秋田県名誉県民〔平成1年〕 経歴東京工業大学助手を経て、昭和12年東京電気化学工業(現・TDK)に入社。蒲田工場長、15年常務、22年社長、44年会長を歴任。58年相談役。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山崎貞一」の解説 山崎貞一 やまざき-ていいち 1909-1998 昭和時代の化学技術者,経営者。明治42年8月5日生まれ。昭和12年東京電気化学工業(現TDK)に入社。22年社長,44年会長。磁性材料としてのフェライトの開発にとりくみ,12年通信用部品として完成させた。戦後もラジオ,テレビへの使用など,フェライトの需要拡大につとめた。平成10年11月20日死去。89歳。静岡県出身。東京工業大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by