山本 猛夫
ヤマモト タケオ
昭和期の実業家 山善創業者。
- 生年
- 大正10(1921)年3月5日
- 没年
- 平成3(1991)年6月16日
- 出生地
- 福井県丹生郡三方村(現・清水町)
- 学歴〔年〕
- 大阪市立西二商業学校〔昭和15年〕卒
- 経歴
- 昭和10年、13歳の時前田軍治商店に丁稚奉公にでて、15年大阪市立第二商業学校卒業。16年同店取締役となり、18年独立。22年山善機械器具の前身である山善工具製販を創立、社長に就任。46年山善と改称。平成3年会長。不屈の精神の持ち主で、テレビドラマ「どてらい男」のモデルにもなり、“モーやん”の愛称で親しまれた。「世の中すべて3、4、3」という著書がある。平成4年学生に対する奨学金制度「山本猛夫記念奨学基金」が設立された。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山本 猛夫
ヤマモト タケオ
- 肩書
- 元・衆院議員(自民党)
- 生年月日
- 明治36年6月12日
- 出生地
- 岩手県
- 出身地
- 岩手県盛岡市
- 学歴
- 日本大学政治学科〔大正12年〕卒
- 経歴
- 毎日新聞政治部記者などを経て、昭和22年、衆院岩手1区で初当選。当選5回。郵政政務次官、党総務、衆院懲罰委員長などを務めた。
- 受賞
- 勲二等瑞宝章〔昭和49年〕
- 没年月日
- 平成1年7月26日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
山本猛夫 やまもと-たけお
1921-1991 昭和時代の実業家。
大正10年3月5日生まれ。昭和22年山善工具製販(46年山善と改称)を創業。のち負債をかかえた会社を再建し,花登筐(はなと-こばこ)の「どてらい男(やつ)」のモデルとなった。平成3年6月16日死去。70歳。福井県出身。大阪西第二商業卒。著作に「世の中すべて3,4,3」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山本 猛夫 (やまもと たけお)
生年月日:1921年3月5日
昭和時代の実業家。山善創業者
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 