山脇 房子
ヤマワキ フサコ
明治〜昭和期の女子教育家
- 生年
- 慶応3年6月4日(1867年)
- 没年
- 昭和10(1935)年11月19日
- 出生地
- 出雲国松江(島根県)
- 学歴〔年〕
- 島根女子師範〔明治14年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲五等瑞宝章
- 経歴
- 松江藩士小倉家の長女。明治18年上京し、女子奨励会で英語や洋風作法を学ぶ。25年行政裁判所評定官山脇玄と結婚。36年創立の山脇女子実修学校校長となり、41年山脇高等女学校に発展させた。また大日本婦人教育会理事、大日本連合女子青年団理事長、大正婦人会理事なども務め、婦人同志会を創立。著書に「若き女性に贈る」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
山脇房子 やまわき-ふさこ
1867-1935 明治-昭和時代前期の教育者。
慶応3年6月4日生まれ。山脇玄(げん)の妻。出雲(いずも)(島根県)の人。上京して女子奨励会で英語をまなぶ。明治36年東京牛込白金町に山脇女子実修学校(現山脇学園)が創設されるとともに校長となり,女子教育につとめた。昭和10年11月19日死去。69歳。島根女子師範卒。旧姓は小倉。著作に「若き女性に贈る」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
山脇 房子 (やまわき ふさこ)
生年月日:1867年6月4日
明治時代-昭和時代の女子教育者。山脇女子実修学校校長
1935年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 