山越永太郎(読み)やまごし えいたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「山越永太郎」の解説

山越永太郎 やまごし-えいたろう

1836*-1898 明治時代の治水家。
天保(てんぽう)6年11月14日生まれ。千葉県市原郡の二十五里(ついへいじ),野毛,飯沼の連合戸長。困難といわれた養老川改修に板羽目工法を採用し,明治16年板羽目堰(せき)を完成させた。明治31年1月死去。64歳。上総(かずさ)(千葉県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む