岡山友清(読み)おかやま ともきよ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡山友清」の解説

岡山友清 おかやま-ともきよ

1789-1878 江戸後期-明治時代の農村指導者。
寛政元年8月8日生まれ。稲の品種改良に力をそそぎ,「伊勢錦」をつくりだした。また養蚕業製糸業を奨励し,農業の技術改良やその普及につくした。明治11年10月8日死去。90歳。伊勢(三重県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む